HOMEの中の事業案内の中の相談支援事業所 はんど

相談支援事業所 はんど

幅広い相談内容に対応できる事業所として活動していきたいと思います

理念・方針

ご利用者の意思及び人格を尊重し、常にご利用者の立場に立ちながら、ご利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように配慮するとともに、ご利用者の選択に基づき、適切な保健、医療、福祉、就労支援、教育等のサービスが多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮します。

事業説明

ご利用者及びご家族からの相談に応じ、障害福祉サービスを適切に利用するためのサービス等利用計画及び障害児支援利用計画を作成し、支給決定後のサービス等の利用状況について検証(モニタリング)を行い、計画の見直しやサービス事業所等との連絡調整を行う事業です。

計画相談支援・障害児相談支援
  • 支給決定時のサービス等利用計画案・障害児支援利用計画を作成し、支給決定後のサービス等の利用状況について検証を行い、計画の見直し(モニタリング)やサービス事業所等との連絡調整を行うサービスです。
自立生活援助
  • 障害のある方が、施設やグループホーム、精神科病院等から地域での一人暮らしに移行した際に、定期的な巡回や随時対応などを通じて助言や支援者との連絡調整を図り、円滑な地域生活が送れるよう支援を行うサービスです。

体制加算に関する事項

要医療児者支援体制加算
  • 医療的ケア児等コーディネーター養成研修等を修了した常勤の相談支援専門員を配置しています。
行動障害支援体制加算
  • 強度行動障害支援者養成研修(実践研修)等を修了した常勤の相談支援専門員を配置しています。
精神障害者支援体制加算
  • 精神障害関係従事者要請研修を終了した常勤の相談支援専門員を配置しています。
主任相談支援専門員配置加算
  • 主任相談支援専門員研修を修了した常勤の主任相談支援専門員を配置しています。
ピアサポート体制加算
  • ピアサポーター養成研修を修了した常勤のピアサポーターを配置しています。
高次脳機能障害支援体制加算
  • 高次脳機能障害支援者養成研修(基礎研修・実践研修)を修了した常勤の相談支援専門員を配置しています。

利用案内

ご利用につきましては、まず「はんど」までお問い合わせください。

TEL 0790-43-3851
FAX 0790-43-3865
管理責任者 益田 毅