アトラン写真館
アトラン写真館では職員が撮ったさまざまな写真を紹介させていただきます。
芋ほり
2023年9月26日
自宅で芋ほりをしました。
収穫がちょっぴり早かったのですが…
収穫できたので、良しとしましょう!
さつまいもの天ぷら?大学芋?スイートポテト?どうやって、味わおうかな…
2023年9月9日
2023年8月31日
夏野菜の収穫も、そろそろ終わりに近づいてきました。
ジャンボ唐辛子は辛いものが多かったですが、美味しく頂きました。
ジャンボサイズの星型オクラは、切ると断面が星型で珍しかったです。
次はなゆたファームに何を植えようか…じゃがいもに挑戦してみようかな…
2023年8月21日
長野県 諏訪湖の花火です。
写真を撮るのが趣味の方から、この写真を提供してもらいました。
2023年8月10日
2023年7月27日
ついに・・・夏野菜を収穫!
「大きくなってね」「ありがとう」等、あったか言葉をたくさんかけてくれた
子どもたちのおかげで
愛情たっぷり たくさんの実がつきました。
美味しいこと間違いなし!
2023年7月19日
トマトの実がたくさん付いて、毎日ワクワクしております。
大玉のトマトは、少しずつ色が赤く変わってきています。
もうすこしで収穫できるかな~?
楽しみです!
2023年7月3日
なゆたファームで育てているトマトの葉っぱに黒い物体がついていました。
よく見てみると…なんとコウモリの赤ちゃん!
目は閉じていて、スヤスヤ寝ている様子。一日中葉っぱにしがみついていました。
驚くことに、イトトンボもたくさんトマトの葉っぱに集まってきます。
なゆたファームは生き物も寄ってくる不思議な場所のようです。
2023年6月28日
なゆたファームの野菜が順調に育っています。
収穫は子どもたちと楽しみたいと思います♪
2023年6月8日
2023年5月25日
2023年5月18日
ちょっとしたスペースを利用して、『なゆたファーム』をつくりました。
まずは夏野菜からスタート!オクラ・ミニトマトは種から、
大玉トマト・ジャンボとうがらしは苗から。野菜栽培は、「見る」「触れる」「食べる」など、たくさんの楽しみが詰まった食育活動。
できるだけ無農薬の野菜作りを目指します!子どもたちと大切に育てていこうと思います。
2023年5月9日
2023年4月28日
2023年4月18日
神戸布引ハーブ園の光の森イルミネーション
2023年4月5日
2023年3月27日
京都の桜
産寧坂からの法観寺五重塔と高台寺敷地内の桜の写真です。
期間限定の美しい桜…見てるだけで癒されますね。
2023年3月10日
2023年3月7日
2023年2月28日
暖炉を作っているところを ちょこっとだけ見せてもらいました。
完成したら見に行きまーす♪
2023年2月15日
2023年1月27日
通勤途中に ミニオン雪だるま発見!
手に持っているバナナは本物!可愛すぎて思わずカメラを向けてしまいました♡
2023年1月25日
今季一番の強烈な寒気
加西にも雪が積もりました。雪合戦をしようと雪を触った瞬間、
冷たさと痛さで手がおかしくなりました。笑
2023年1月16日
たこ焼き部門人気ナンバーワン ソースたこ焼き
ピリ辛明太がやみつき めんたいたこ焼き
素材の味が味わえる 塩たこ焼き
生地にネギをたっぷり混ぜ込み焼き上げ 焼きネギたこ焼き
葱好きにはたまらない かけネギたこ焼き
トロ~リチーズのせ チーズたこ焼き
種類が豊富!
機会があれば ぜひお召し上がりください♪
2023年1月6日
本年もよろしくお願い致します。
皆様にとって素晴らしい年になりますように。
2022年12月15日
12月3日、日頃のなゆたの運営に対するご理解とご協力への感謝を込めて、お子様、保護者様を『クリスマスなゆたん列車』にご招待しました。定員以上のご応募をいただき、ご参加いただけない方も…。申し訳ありません(汗)。
サンタさんの登場、ベル演奏、サンタさんが魔法を使って用意してくれたサプライズプレゼント、保護者様向けのじゃんけん大会、お買い物ごっこ、車内撮影会等々盛りだくさんのイベントの様子をご報告いたします。
2022年12月8日
2022年11月17日
蟹の季節がやってきましたね~!
ただ、手が汚れるのであまり食べませんが・・・苦笑
2022年11月8日
イロハモミジの花言葉
「美しい変化」「大切な思い出」
2022年10月24日
2022年10月19日
2022年10月15日
2022年9月29日
2022年9月21日
2022年9月12日
ついに手元に新500円玉がやってきました!
珍しいのでしばらく取っておきます。
2022年9月8日
紅葉のシーズンに行くのもいいかもしれませんね!
2022年9月7日
2022年8月31日
2022年8月29日
頭の中で常に何かを考えて過ごしている日々。
「次はあれをしないといけない…」「夕飯は何にしよう…」等々
たまには何も考えずただ空を眺めるときがあってもいいのではないか
そういう時間も人生にとって必要ではないのだろうか。
2022年8月24日
自宅で鮎の塩焼きをしました。
やはりシンプルに塩焼き!最高でした!
2022年8月10日
常に変動する空を見つめていると
時には歓声を上げるような
時には息を飲むような
素敵な景色に出会えることがあります。
これからも素敵な景色に出会えたら嬉しいです。
2022年8月3日
かなとこ雲、と呼ばれるそうです。
積乱雲が大きくなっていって成層圏にぶつかって上部が広がっていくとか。
その巨大さをイメージすると、何か胸がすくような、ふわふわするような気持になります。
2022年8月1日
2022年7月28日
上から順番に、黄色、水色、ピンク、の雲。
2022年7月22日
岐阜県に行ったときに食べた『飛田牛握り』です。
お肉が口の中でとろけてしまうくらい柔らかく美味しかったです。
味つけはしょうが醤油だったような…。
飛騨牛の握り寿司は、岐阜でしか楽しめないおすすめの逸品です!
2022年7月13日
皆さん、日本三大夜景はご存じですか?
北海道 函館市 函館山からの夜景
兵庫県 摩耶山掬星台からの夜景
長崎県 稲佐山からの夜景と言われています。
さらに香港、ナポリと並んで世界三大夜景のひとつとも言われる函館の夜景。
海に挟まれた独特の地形が特徴的で、標高334mの函館山の山頂にある展望台からの景色は最高です!
日本三大夜景では函館山・摩耶山は見に行ったので、残すは長崎県!
日本の次は世界!三大夜景…いつか見に行きたいです。